
ウェブサイトの更新をしたり検証を行いたい時、いきなりFTPでサーバーのファイルをいじってしまのは非常に危険である。
わたしも昔、FTPでサーバーへ繋ぎ謝ってファイルを消してしまった経験がある。
その謝った操作によって一瞬でウェブサイトが消滅してしまった。
それはまさに事故だ。
事故は起こしてはならぬ。
では、ウェブサイトの更新や検証はどうすれば良いのか。
Macbookをお使いの皆さんへ届けたいソフト、今回紹介する「MAMP」である。
MAMPを使用することでMacbookのローカル環境にWordpressをインストールしあたかもウェブ上に公開されたサイトのようにウェブサイトのデモを見ることが可能になるのだ。
では、その初歩としてMacbookにMAMPをインストールし、その後Wordpressを起動するまでの手順を書こう。
MAMPをインストールする
まずはMAMPをインストールするところから始める。
つまりMacbookに特化したソフトウェアなのだ。
MAMPのインストールについてはリンクを貼っておく。(英語サイト)
ではインストールの手順だが、いたって簡単だ。
まずMAMPには無料版と有料版がある。
わたしはMAMP無料版だけで十分ことが足りているので無料版を使っている。
もっと高次の機能を使用したいのであればMAMP有料版を使ってみるといいかもしれない。
わたしは使ったことがないからわからないが。
先ほどのリンクから「FREE DOWNLOAD」をクリックすると対象のOSを選ぶ画面に遷移する。
なんとMAMPの語源が「Macintosh, Apache, MySQL, PHP」の略称にも関わらずWindows版も開発されていた。
わたしはMacbookを使用しているので「macOS」版をダウンロードした。
インストールの手順はここで書く必要がないほど簡単なので省略する。
「続ける」を選択していけば何も問題なくインストールが完了する。
(ただし容量が1.4GBほど必要)
MAMPがインストールされたか確認する
MAMPがしっかりインストールされたかどうか確認するのは簡単。
インストールと同時にMAMPがブラウザを起動するのでこれで完了。
と、言いたいがそれだけだともやは面白くないのでしっかりブラウザで確認しよう。
MAMPがインストールされて起動しているか確認するにはブラウザに「localhost」と入力するとブラウザ上で「It works」と表示されれば完了。
正確にいえばMAMPがインストールされてAppachが起動していることまで確認が取れたことになる。
MAMPはGUIで管理されているのでデフォルトでインストールすれば以下のディレクトリにアプリが格納されている。
/Application/MAMP/MAMP.app
もしくはLancherにゾウさんマークのMAMP.appがあるのでそこから起動すれば良い。
さらにMAMPが優秀なのは自動的にMySQLも構築してくれているところだ。
ブラウザに「http://localhost:8888/phpmyadmin/」と入力するとPHPmyAdminが起動するように設定されている。
ちなみに「localhost」の後ろにある「8888」とはポート番号である。
MAMPはデフォルトでは「8888」番を使用しているという意味。
特に気にしなくても良いが、ITフリーランスとしては言わずにはおれない。
WordPressをインストールする
最後にMAMPにWordpressをインストールする操作だ。
まずWordpressの最新版をダウンロードする。
このリンクからWordpressをダウンロードすることができる。
ダウンロードされたWordpressはデフォルトでは「Zipファイル」になっているので解凍する。
次に解凍したWordpressフォルダ全体を移動させる。
移動先はMAMPフォルダの以下のディレクトリだ。
/Application/MAMP/htdocs/
これでWordpressのインストールの完了。
なんとも原始的なやり方だろう。
WordPressは高機能なソフトのわりにインストールは非常に物理的で簡単だ。
ではWordpressがインストールされたかどうか確認する。
ブラウザより「localhost:8888」と入力する。
するとWordpressの初期設定画面が表示される。
これで全て完了。
あとはレンタルサーバー同様にWordpressの設定を進めていけば良いだけだ。
MAMPは非常に便利なソフトウェアで、cakePHPとの相性も良い。
cakePHPのことについてはこちらの記事を参考にされたし。
MacはMAMPで実行!cakePHPは超簡単に使えるのでオススメ!
しかしながら最近は己の技術力を過信しすぎている連中が多い。
そんな輩が時折事故を起こすのを見ると「ザマァ」と思ってしまうものだ。
サーバーのファイルを壊すなんてけし・・・あ。
消し忘れたんだろうな。
今日も良い1日を。
[…] MAMPを知らない人はこちらの記事を参考にされたし。 […]