
ガンダムファンなら一度はこんなことを考えたりしないだろうか?
いくらあればガンダムを作ることができるのか?
わたしは子供の時に割りかし本気でこの疑問を抱いていた人間だ。
現実の世界でガンダムのような二足歩行ロボットは費用がかかる。
それにスケールが大きいロボットのニーズはしばらく無さそうだ。
そんな夢のない事ばかり考えても人生は面白くならない。
そこでプラモデルに着目してみた。
その結果、今回はガンダムのプラモデルがどれくらい高いのか調べてみた。
高額プラモデルランキング7位
高額なガンダムプラモデルをランキングにしたわけだが、なぜ7位からランキングをスタートさせたのか。
それは単純に驚いたからである。
いや、わたし個人の好みの問題か。
ガンダムのプラモデル7位に登場したのは、実はセイラ・マス。
メガハウス エクセレントモデル RAHDXG.A.NEO 機動戦士ガンダム セイラ・マス 約1/8スケール
数あるガンダムモビルスーツを押さえ込み人物フィギュア最高峰の地になったのがセイラ・マス。
これには驚きを隠せない。
いや、驚く必要もないほどセイラの地はガンダム史上不動なのだろう。
わたしがセイラファンなのはこちらの記事で確認頂ける仕組みになっている。
さて、プラモデルランキング7位になったセイラのフィギュアのお値段について。
その金額もまた驚かされる。
¥ 97,177より
身長は現物の1/8となっており約210mm。
つまり手の平を思いっきり伸ばした同程度サイズといったところだろう。
セイラマスファンとして、お買い上げ値段だ。
高額プラモデルランキング6位
続いてランキング第6位。
次は純正ガンダムプラモデルである。
機動戦士ガンダム ガンプラ30周年限定モデル 量産型ザクⅡ エクストラフィニッシュバージョン
ガンダムには多くのモビルスーツが登場する。
その中でもやはり人気なのは「初代」というポジションをとったものがセオリーなのだろうか。
量産型のザクⅡが高値で落札されている模様。
その値段は。
¥ 139,000より
初代ガンダムに登場するジオン軍のモビルスーツでシンボル的存在。
プラモデルではスタイリッシュな形で登場している。
パッケージはちょっとかっこよくし過ぎだ。
高額プラモデルランキング5位
次もザクが登場する。
ただしガンダムと一緒に仲良しキッド。
機動戦士ガンダム ジャンボグレード スペシャルエディションセット ガンダム ザク
お値段は。
¥ 198,000
20万円の壁を間も無く突破するであろうポテンシャルの高さ。
ザクとガンダムでは活躍のレベルが違いすぎて「ライバル」とはとても言い難い。
せめてシャアが最後まで赤ザクで戦っていたのならば「ライバル」と呼べるのだが。
しかしこのパッケージであれば2体与えられるわけで1体あたりの価値はセイラの方が以前高いのでは。
高額プラモデルランキング4位
ここにきて正統派ガンダムが登場。
1/144 機動戦士ガンダム(バンダイホビーセンター竣工記念)未組立品
値段は一気に10万円プラス。
¥ 291,229
これは相当なプラモデルになりそうだ。
しかしながら大きさは1/144なので身長は僅か12.5cmとセイラの21cmより低い。
まさかセイラさんがガンダムより大きいとはセイラファンは発狂するに違いない。
高額プラモデルランキング3位
次も正統派プラモデル。
MG 1/100 MS-06J ザクII Ver.2.0 (機動戦士ガンダム) 【MGビルダーズパーツキャンペーン特典付き】
正統派ザクⅡの値段は。
¥ 315,631
値段の面では僅かにガンダムを上回った結果となる。
実力主義の機動戦士ガンダムだが、資本主義の世の中においてはザクⅡに軍ぱいが上がったようだ。
高額プラモデルランキング2位
次は非売品が登場。
機動戦士ガンダム複製原画(プリマグラフィ)非売品 安彦良和 ラストシューティング
非売品なので市場価値は需要次第となる値段。
¥ 597,500
サイン入りの作品は値段が跳ね上がる。
そのサインもガンダムのイラストレーターである「安彦良和」氏のものになるので当然といえば当然か。
ガンダムデザインは中古車を購入できるほどなのだ。
高額プラモデルランキング1位
最後の〆はガンダム自身。
バンダイ HY2M 自宅展示品 ハイパーハイブリットモデル 1/12 RX-78-2 GUNDAM 機動戦士ガンダム
本家ガンダム1/12の値段は。
¥ 640,000
機動戦士ガンダムが1/12のスケールで置かれるとどうなるのか。
初代ガンダムは18mという設定。
1/12スケールとは1.5mほどになる。
つまり中学生くらいのガンダムが自宅に待機する構造。
なかなかシュールだ。
もし彼氏の家に行って、自宅に1.5mのガンダムが置かれていたならばその子はどんな反応をするだろうか。
悲しいけどこれ、趣味なのよね。
今日も良い1日を。