「 仕事 」 一覧
-
-
2018/10/19 -仕事
少子高齢化が進む現在。 これからの働き方やキャリアを考えるのは一般的だ。 わたしは超少子高齢化社会という現在、職業はライフスタイルの中で非常に大きな要素だと思っている。 また超少子高齢化の波を悲観的に …
-
-
2018/10/17 -仕事
IT業界では当たり前のように飛び交う言葉たち。 それが故に一般の方と話ができない時がある。 これが非常に困ったものだ。 わたしもどこまでが一般用語なのかよくわかっていない。 そこで、ついつい使ってしま …
-
-
2018/10/13 -仕事
何度かこのブログでも取り上げたがプログラミングができないエンジニアは世の中に存在する。 この話を聞いてあなたはどう思うだろうか。 ITエンジニアといえば高給取りな仕事というイメージがある。 事実201 …
-
-
2018/10/11 -仕事
IT業界へ転職を考えているが、給与だけでなくキャリアも考えて就活をしたい。 その考え方は正しくて、しっかりとキャリアを考えて就活、転職活動をするべきだ。 なぜならIT業界へ転職すると一言で言っても、い …
-
-
【IT就職】現役ITフリーランスが伝えるメリットとデメリット。
2018/10/06 -仕事
現役ITフリーランスエンジニアで生計を立ててる身としてこんなエントリーを作ってみた。 フリーランスのメリットとデメリット。 特にわたしが関係しているIT業界の会社員に絞って今回は話を進めよう。 きっと …
-
-
2018/10/05 -仕事
フリーランスで生計を立てているわたしだが、今回は企業寄りの内容を書いていく。 主役は「RFP(提案依頼書)」である。 IT業界で働いている人間であれば耳にすることはあるだろう。 ただフリーランスという …
-
-
2018/10/02 -仕事
現役ITフリーランスをやらせて頂いて本当に嬉しい瞬間がある。 それは「無駄な」時間に自分を投下しなくて良いことだ。 この「無駄な」時間とは人によって違うがわたしの場合は「事務処理」や「通勤時間」などだ …
-
-
2018/09/30 -仕事
IT系の企業へ就職することを考えているのであれば必ず通らなければならない道がある。 それはプログラミングだ。 プログラミングが出来るか出来ないかでIT企業への就職率は大きく変わってくる。 だがプログラ …
-
-
【IT系の仕事】ガンダム好きはプログラミング学習するべき理由!
2018/09/24 -仕事
わたしは見ての通り歴としたガンダム好きである。 でなければこの様な「IT坊やだからさ。」などのタイトルをブログにつけないだろう。 ITの仕事をしながら、わたしはつくづく思うことがある。 それは「ガンダ …
-
-
IT業界へ転職は何歳まで可能?30代から転職するならIT業界!
2018/09/19 -仕事
わたしの周りにはIT業界の人間が多い。 それはわたし自身がIT業界で生計を立てているからである。 そこで時折こんな質問を受けることがある。 「ITエンジニアは35歳定年説でしょ」 という内容だ。 これ …