「 逆襲のジェリドの哲学 」 一覧
-
-
2018/10/25 -逆襲のジェリドの哲学
自分の才能はなんだろう? こんな疑問を抱いてしまうのは人間の機能の1つなのかもしれない。 もしガンダムの才能の塊「アムロ・レイ」が「僕の才能はなんなんだろう?」と悩んでしまったらどうなるだろうか。 ホ …
-
-
2018/10/19 -逆襲のジェリドの哲学
我々は資本主義社会を生きている。 その基準となるお金。 世の中には富豪と貧民が存在する。 物にも同じように高価な物もあれば安価な物も存在する。 なぜ物価にはこうも差があるのだろうか。 その理由をマクベ …
-
-
2018/10/13 -逆襲のジェリドの哲学
「金持ちは悪だ」 「情報弱者から採取しているだけ」 「もっと税金納めろ」 など、実に低次元な批判をする人間が多い現在。 これら批判の原因は「不平等」である。 しかし、現実として我々の人生は不平等である …
-
-
2018/10/07 -逆襲のジェリドの哲学
世の中には量産型の思考が蔓延している。 資本主義社会を生き抜く上で合理性とは非常に大事な要素だ。 ただ合理性に傾くあまり、薄っぺらさが目立つようになってきた。 わたしは量産型のメゾットが蔓延する中、量 …
-
-
2018/10/05 -逆襲のジェリドの哲学
ライラ・ミラ・ライラという味深いキャラクターをご存知だろうか。 Zガンダムを見たという人なら知っているだろう。 彼女のキャラクターは現在の日本社会を色んな角度で表してくれている。 それをZガンダムが登 …
-
-
2018/09/25 -逆襲のジェリドの哲学
いつかは書こうと思ってたがこのウェブサイトのタイトル「IT坊やだからさ」の元ネタ「坊やだからさ」について。 このセリフはガンダムを見たことが無い人でもそこそこ地名度があるセリフではないだろうか。 なぜ …
-
-
2018/09/23 -逆襲のジェリドの哲学
仕事で大変お世話になっている女性の社長さんがいるのだが、彼女から学ぶことは山ほどある。 既に会社を経営して20年の大先輩となる彼女から「リーダーの在り方」について考えさせられた。 この記事は半ばわたし …
-
-
シャアが見てるのだぞ、シャアが!コンスコンのプライドと選択。
2018/09/17 -逆襲のジェリドの哲学
IT業界にはなぜか「自分に厳しい人」が多い印象を受ける。 わたし自身、自分に厳しいのかといえばそうではないと思っているが、人からは「ストイックですね」と言われたりする。 もしかしたらIT業界とは基本が …
-
-
2018/09/15 -逆襲のジェリドの哲学
いつもITの事ばかりつぶやいているキャラだが、わたしにも恋愛感情はある。 そして理想だと思う女性像もあるのだ。 なに、興味がないだと。 貴様〜 そうか、興味がないか。 わたしのつまらん恋愛感情などどう …
-
-
「悲しいけどこれ戦争なのよね。」スレッガー中尉から学ぶ人生。
2018/09/13 -逆襲のジェリドの哲学
わたしがガンダムで最も好きな名言から学んだことを書いてみよう。 わたしが最も好きな名言とはこれだ。 「悲しいけどこれ戦争なのよね。」 ガンダムファンなら当然聞いたことがあるだろう名言。 言葉を発したの …