
いつもITの事ばかりつぶやいているキャラだが、わたしにも恋愛感情はある。
そして理想だと思う女性像もあるのだ。
なに、興味がないだと。
貴様〜
そうか、興味がないか。
わたしのつまらん恋愛感情などどうでも良いか。
まぁ良い。
そんなことより少し前向きな話をしよう。
わたしが今からいう様な人物が1人でもあなたの人生にいれば勝ちだということ伝えたい。
人生の宝物とは他人から信頼されること
ではどんな人物が人生に1人でもいればあなたは勝ちなのか。
それは「セイラ」の様な女性だ。
そうだ、わたしの好みだ。
ふざけてなどいない。
真面目に「セイラ」の様な人物が1人でもいればあなたは人生勝ち組なのだ。
それではなぜ「セイラ」の様な女性がいれば勝ちなのか。
それはこのセリフが全てを物語っている。
そう「あなたならできるわ。」という言葉。
間違えなくガンダム史上最強のパワーワードの1つである。
この言葉をかけてくれる人物が1人でもいればあなたの人生は勝ちなのだ。
では、この言葉が秘めているパワーについて書いていこう。
セイラはアムロのことを心から信じていた
セイラがアムロに向かって言ったセリフ「あなたならできるわ。」はガンダムファンなら間違えなく知っているだろう。
既に「あなたならできるわ。」について多くのガンダムファンが討論を交わしている。
それくらい有名なセリフである。
だが、多くの解釈を見るに誤解しているとわたしは思う。
多くの場合「あなたならできるわ。」という言葉は「上司が部下に使ってあげる名言」という意味で取り扱われている。
しかしわたしはこのセリフはそんなものではないと思っている。
「あなたならできるわ。」には、もっと大きな意味を含んでいるセリフだと感じる。
その理由を書いてみよう。
まずセリフが登場するシーンを回想する。
このセリフはガンダム第5話「大気圏突入」の回で登場する。
シーンは大気圏へ突入するホワイトベース隊にシャア率いるジオン軍が攻撃を仕掛けてきた時だ。
「あなたならできるわ。」は、セイラ(司令)が出撃するアムロ(部下)に向かって言った言葉だ。
この時アムロはセイラの言葉に「おだてないでください。」と返事をしている。
彼は彼なりにそこそこ自信があったのだろう。
でなければその返事はできない。
あくまでアニメの話であるが、現実的に本当に自信がない時に「おだてないでください。」などの余裕のある返事はできない。
アムロの心境はともかく、この時のセイラの「あなたならできるわ。」には大きな意味が含まれている。
わたしはこれを単に励ましの言葉とは捉えていない。
このセリフを現実的に解釈してみた。
想像してほしいが「あなたならできるわ。」と言う言葉を人に声かけることが人生においてどれくらいあるだろうか。
子供を慰めるために向かって言う言葉なのか。
仕事に不安を覚える部下に向かって言う言葉なのか。
わたしは「あなたならできるわ。」とは「本当にその人を信じている言葉」だと考える。
要は口先だけでなく心の底から相手を信じて「あなたならできるわ。」と言っているかどうかだ。
ガンダムのシーンをもう一度振り返ると。
セイラはアムロをどれくらい信じて言葉をかけたのだろう。
当時のホワイトベースクルーでガンダムを操れるのはアムロ以外いない。
そして敵はジオン軍エースパイロットのシャアだ。
セイラからすればシャアは実兄なので彼の実力を他の誰より知っている。
その状況でアムロに託した言葉が「あなたならできるわ。」だった。
その状況を想像してもう一度このセリフを聞いてもらいたい。
するとそこには単に「部下を褒めて伸ばす」の様な薄っぺらいテクニックじみた言葉ではないのがわかる。
戦争という状況下では、本心から信じなければこの言葉はかけられない。
自分以上に自分を信用してくれる人間は神のプレゼント
戦争アニメのガンダムでは生と死がすぐ隣り合わせである。
現在は平和であり「戦争」の実感はわかない。
だから実感することは難しいかもしれない。
ただ現在でも仕事や災害で困難に陥ることはある。
そう言う点では困難を実感することはあるだろう。
そんな状況下を想像して話を進めてもらいたい。
アニメではアムロはそこそこの自信を既に持っていた。
だから「あなたならできるわ。」の返事に「おだてないでください。」で返した。
しかし現実で、アムロの様に「根拠のない自信」を持って生きている人間はそう多くない。
本当は皆、自信を持てば素晴らしいと思うが、事実そうなっていないのが今の世の中だ。
それであっても人生は挑戦の連続である。
時に挑戦に対して恐怖を抱くこともあるだろう。
そんな時にセイラの様に「あなたならできるわ。」と声をかけてくれる人物があなたにはいるだろうか。
もし1人でもそう言う人物がいればそれだけで人生勝ち組だと確信している。
自分以上に自分を信じてもらえる安心感
「セイラ」の様に自分以上に自分を信じてくれる人物がいることがどれくらい強い影響を与えてくれるのか。
一番の恩恵は半端ない安心感だ。
例えば「不安」になる状況を考えてもらえばわかりやすい。
不安とは2人でいる時より1人でいる時の方が大きいだろう。
2人でいるだけで一気に安心すると言う感覚になったことはないだろうか。
わたしは、大いにある。
つまり他人から信頼されるとは1人ぼっちでないと思い込める心の支えなのだ。
安心感が出ると人間は変わる。
安心することで自分本来の潜在能力が発揮される様になる。
つまり他人から自分以上に自分のことを信じてもらえると、非常に大きなエネルギーを発揮できる様になるのだ。
もし人生をより豊かにしたいと思うのであれば「自分以上に自分を信じてくれる人」をたくさん持てば良い。
より「自分らしさ」を発揮すると共に幸福度も上昇する。
まだセイラの様な存在が見つかっていない。
と、思っているのであれば今は自分から相手を信頼してあげる出番なのかもしれない。
誰か信頼できる人をとことん信頼してあげる出番なのだ。
焦らず、自分のペースで生きれば良い。
気づけば人は鏡になっている。
あなたが信頼していた相手から今度は相手からあなたへ信頼が返って来たりする。
もしくは他の誰かが信頼してくれる様になる。
人間は面白い。
しかし、セイラさんの様な女性は「高嶺の花」だ。
「あなたならできるわ。」
そ、そ、、そうだな。
今日も良い1日を。
[…] 「あなたならできるわ。」セイラの言葉は神様のプレゼント。 […]